« 紙芝居教室、お気軽に~       2012年7月29日 | トップページ | みかんの8月の予定              2012年8月1日 »

京都で平和紙芝居            2012年7月31日

チョコレートみたいにとろけそうに茹だる、酷暑の中、私と紙芝居仲間のMさんと二人で、京都の「平和のための京都戦争展」へ、紙芝居を実演させて戴きに、行って参りました。

場所は「立命大学国際平和ミュージアム」の二階のロビーで、ちょうど、平和学習で来ていた、京都の小学校6年生の児童の皆さん40名余りの方々に、「ピーススクール」と云う形で、平和紙芝居を、観てもらいました。皆さん、暑さと、お昼から椅子に座ってということで、ちょっとお疲れ気味で、眠たそうでした。ごめんなさい。でも、しっかりと、平和の大切さと、戦争の不条理さと、放射能の恐ろしさを、お伝えさせていただきたかったので、Mさんと二人で、5本の紙芝居の実演と国策紙芝居の解説をさせて戴きました。

ちょうど、ここのミュージアムでも、国策紙芝居の特別展をされていたので、お役に立てれば、幸いです。毎年、この場所で、させて戴くことを恒例とさせてくださり、事務局を始め、関係者の方々に、厚く御礼申し上げます。

私は、今、月に一度、大阪のピースおおさかさんで、平和紙芝居を実演させて戴いております。戦争を体験していない私が、平和紙芝居を演じることで、少しでも、平和の大切さをお伝えすることにお役に立てれば、本当に、こんな嬉しいことは、ありません。

今、ロンドンでオリンピックが、開催されていますが、平和だからこそ、このような、素晴らしいスポーツの祭典を行うことが出来るのだと想います。平和とは、空気のように、当たり前に在るものではなく、自分達で、戦争が起こらないように、しっかりと語り継いでいくことで、築きあげていくものだと、私は想います。平和の大切さを、これからも、平和紙芝居を演じることで、子どもさん達に手渡したいです。ありがとうございます!

~本日実演の紙芝居~

「あおよかえってこい」  実演 青空こもも

「父のかお母のかお」  実演 青空みかん

「平和のちかい」            みかん

「とびうおのぼうやはびょうきです」  こもも

「原爆の子さだこの願い」       みかん

                            以上です

                 byみかん

|

« 紙芝居教室、お気軽に~       2012年7月29日 | トップページ | みかんの8月の予定              2012年8月1日 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。