ありがとう!どっぷり昭和町 2012年4月30日
昨日のどっぷり昭和町でのお祭りは、天候にも恵まれ、大勢の方が来られて、賑わった。
私達、「青空みかん紙芝居の会」のメンバーも、朝から、ピースおおさかの職員さんに作ってもらった、のぼりを立てて、いざ、出陣!(そんなアホな・・・)
とにかく、お天気のせいもあるけど、身も心も熱かった。うちは、前日の夜まで、走り回って、水飴や、ミルクせんべいの仕入れをして、へとへとやったけど、紙芝居を実演している時に、知り合いの方が来てくださって、声をかけてくださったり、激励をしてくださるのが、ほんとうに、嬉しい。
紙芝居のご縁で、うちは、紙芝居仲間の方と、こうして、イベントをさせて戴き、そして、たくさんの方に応援して頂き、ほんまに、紙芝居をずっと続けて、良かったなあと、思った。
ステージでは、いろいろなアトラクションをされたいたので、私達は、公園の端の方で、紙芝居をさせて戴いた。紙芝居が始まると、子供達や大人の方も、寄って来てくださる。紙芝居をすることで、その場が、ほっと憩える居場所になるのだ。こんな素敵な、日本の文化は他にない。(なんちゃって・・・)
うちは、ふらふらになりながらも、最後は、気力で、なんとか、午前と午後と、二回、皆さんと紙芝居を演じさせて、戴いた。しんどかったけど、楽しかった。ほんまに、皆様、ありがとうございます。
家に帰ってから、お一人おひとりに、お礼の言葉を述べたかったのですが、もう、マグロの解体ショーみたいに、ゴロンと布団に転がって、動けんようになってしまいました(トホホホ・・・)この場を、お借りして、改めて、厚く御礼を申し上げたいと、想います。
今日、朝から、鍼灸院で身体の修理をしてもらって、お昼から眠りこけまして、やっと、復活出来ました。ほんま、情けない・・・
明日からは5月、気持ちも新たに、GWのイベントで、紙芝居を演じさせて戴きます!
5月3日・5日 中之島まつり 5月4日 泉佐野 平成ルネッサンスです。しんどいなんて、へたっておられません。紙芝居の普及と日本の未来の為(そない、たいそうな・・・)青空みかんは、紙芝居を、皆様にお届けするべく、いついつまでも、顔晴りまっせ~後、30年はいけるかなあ・・・
byみかん
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント