花見より下見!? 2012年4月8日
4月の春休み最後の日曜日。天気は快晴。絶好のお花見日和。皆様も、お弁当やら、飲み物を持って、美しい桜の花を愛でに出かけられたのでは、ないでしょうか?
私ですか?私は、仕事はお休み、紙芝居の活動もなし。そう、本来ならお花見に出かけたいところなのですが、何も、へそ曲がりなのでは、ありませんが、口は動くのですが、身体がだるくて、言うことをきいてくれず、朝から、お布団の中で、悶々としとりましたです。はい。むなしい~
でも、お昼からは、ようやく心も立ち直りかけて、今度の11日の水曜日に、初めて、住吉図書館で、紙芝居のお話し会をさせて戴くので、当日、演じる紙芝居を選んびました。皆さん、紙芝居を選ぶのって、なんだか、お出かけする時に着るお洋服を選ぶ気持ちに、似ているんですよ。わかりますか?
ああでもない。こうでもない。こっちかな?あっちかな?いや、やっぱりこれだ!なんて、一人でぶつぶつと、紙芝居を並べて、つぶやいている私って、変人?洋服のおしゃれには、とんと疎いのですが、紙芝居を選ぶのは、真剣そのもの。
やっと、決着がついたら、今度は、12日の「ピースおおさか」での紙芝居選び。これは、やっぱり、相手さんに合わそうと鑑み、職員のつねもっさんにお聞きしたところ、今のところ、予約はゼロだそうで・・・まっ、いいか。そら、時期が時期だもんね。まだ、新年度も始まっておらんし、仕方ないわいなあ~(浄瑠璃か?)
そんなこんなで、11日の住吉図書館で、紙芝居をさせて戴くのも、お邪魔するのも初めてなので、お天気もいいことやし、思い切って、下見に行くことにした。花見より下見とは、これ如何に?(しょうもな~)
それで、例の娘の置き土産のバイクで、いざ、出陣!担当の方に送って戴いた地図を頼りに、うちは、長居公園通りを、ひたすら西へと、ひた走った。長居公演では、まだ桜は、5分~6分咲きと云う処だが、ヒトヒト人で、超満員。みんな、桜を観るというより、アウトドアを楽しむといった感じか?
その満員の長居公園を通り過ぎて、すこし行った所のパチンコ屋さんの所を左折したら、あった、あった、立派な建物が。それが、住吉図書館だ。ええなあ~こんな広い、立派な図書館建ててもらって・・・ここで、紙芝居をさせて戴くのか・・・有り難いことだ。
うちは、日暮れで、すこうし寒くなった阿倍野筋を、また、北へ向かって、王子神社までバイクを走らせ、神社を参拝して、今度のGWの4月29日に行われる「どっぷり昭和町」のお祭りが、無事に行えるようにお願いをした。
帰り道は、まだ、明るかったが、身体は冷え冷えで、ふるえながら家路についた。もう、また、風邪ひくから、今日は、はよ、お風呂入って、寝ようっと~
久しぶりの日曜日の休日、まだ、声がすこしかれているので、紙芝居の練習は、すこし控えめに、ご飯は山盛り(食べすぎやっちゅうに!)戴いた、みかんであった。花見をしないで、下見をした、行楽日和の日曜日であった。住吉のみなさ~ん!11日に行くから、待っててね!時間は、午後3時~4時30分まで、多目的室でで~す。
byみかん
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント