« ばっちゃん、窮す・・・           2012年4月4日 | トップページ | 花見より下見!?            2012年4月8日 »

おかしいことをおかしいと言える勇気      2012年4月5日

最近、なんか変だ。何かが狂っている。それは何かと尋ねたら~「嗚呼、おかしい、おかしい」そうなんです!おかしいことを、おかしいと言う勇気がないんです。

何故、あれだけ甚大な被害を被り、未だ、未解決な原発を使用しようというのですか?

何故、これだけみんなが、生活するのに困窮しているというのに、消費税を上げることに固執するのですか?

何故、教育の平等と謳いながら、特別進学校なるものを決め、また、定員に満たない高校を廃そうとするのですか?

何故、毎年自殺者が、年間3万人を越えて、十年以上全く減らないのに、放置し続けているのですか?

これら全ての主語は、誰でもない、私達、日本国民全員やと、うちは思います。誰かが悪いとか、誰がしたのだとか、犯人探しをする暇があるのなら、少しでも、今の世の中を真っ当にするべく、うちら、一人ひとりが努めんといけないんです。

子供達は、大人を信用していないし、大人になることが、わりに合わないと考えている子が、殆どなのです。いえ、そんなことさえ、考える言葉や知識や体験さえも、奪われつつあるのです。

ゲームに明け暮れ、携帯をいじりまくり、パソコンの中のバーチャルな世界しか知らない子供達に、一体、どうして明るい未来を、大人が保証出来るのでしょうか?

おかしいことをおかしいと言う、勇気が、今、必要なのではないでしょうか?そんな大人の、一所懸命生きている姿を見て、子供達は、大人になることに、憧れるのです。

私は、何度でも言います。おかしいことをおかしいと、自分の言葉で言う、勇気を持とう。人間は、言葉を持ち、道具を使い、考えることと、ユーモアを解する心と感動する気持ちを持つ、万物の霊長なのだ。新実南吉が、紙芝居「かたきうちの話」の中で、言っている言葉「万物の霊長たる人間が、人間を殺せるか?」=この言葉を肝に銘じ、私も、自分の気持ちに正直に、そして、自分の選んだ道を、一歩一歩、歩んでいこうと想う。

                 byみかん

|

« ばっちゃん、窮す・・・           2012年4月4日 | トップページ | 花見より下見!?            2012年4月8日 »

コメント

毎日の生活に追われている人にとって自分のことだけで大変なのに他のことに関わっている余裕はないという人が多いと思います。

しかし、それを当然と思うところに無関心が生まれます。他人事としてかかわりを避けていることのつけがいつか我が身に帰って来ないという保障はありません。

私たちに必要なことは、自分には関係ないという意識を極力排除し、おかしいと思う事や怒りを覚える事に対して素直にそれを表明することではないのでしょうか。

投稿: クレーマー&クレーマー | 2012年11月 8日 (木) 19時46分

この記事へのコメントは終了しました。

« ばっちゃん、窮す・・・           2012年4月4日 | トップページ | 花見より下見!?            2012年4月8日 »