« エンストみかん復活す           2011年12月5日 | トップページ | 「ピースおおさか」は、大賑わい        2011年12月8日 »

もう、まごつくわ~!             2011年12月6日

うちには、三歳と一才八ヶ月の二人の孫がいる。この二人の孫に会いに行くのが、何よりの楽しみなのです。今日も、夜、孫達に会いに行きました。上の孫の静流ちゃんは、うちのことを「ばっちゃん」と呼ぶ。て、云うか、うちが、そう呼ばしたのだ。

いろいろ悩んだが、「バーバー」ていうような、はいからながらではないので、結局のところ、「ばっちゃん」で折り合いをつけた?のだ。

下の孫の美鶴ちゃんは、まだ、うちのことを、何者かは、よく判ってうないようだ。娘は、孫達に、うちのことを「ママのママやで」と教えている。だから、私と居る時に孫達を叱る時、「ええか、ママのママやから、わかるやろ!もっとこわいねんで!」とのたまう。

なんでやねん。そんなこと云うたら、恐がって寄り付いてくれへんやんかいさ。ママの娘は、私に顔も似ていて(当たり前やけど)、次女やから、お姉ちゃんに鍛えられているので、物凄く要領がいい。だから、なんでもテキパキとやるので、要領の悪いうちとは、そこが、全然違う。

だが、彼女も幼少の頃は、ものごっつい大きな声で、何時も泣いてばかりいてて、私が泣きたくなる程だった。だから、今、彼女も母親になって、二つ違いとは言え、ほとんど、年子のような孫達の子育てをして、本当に大変やということが、察せられる。

それでも、泣き言一つ言わずに、懸命に子育てに励んでいる娘を見るにつけ、子どもは親の背中を見て育つというが、この子は、いつもおんぶしてたさかい、うちの背中のぬくもりを感じて育ってくれたんかなあ~なんて、しみじみと実感する、みかんであった。

娘よ、おかんは、孫達には、なんにもでけへんけど、紙芝居だけは、見せてあげられるからね。今日も「アンパンマン」のか紙芝居を二人の孫達に、実演したら、静流ちゃんに先読みをしてもらって、たじたじの、ばっちゃんみかんでした。家に帰ったら、長女が、チーズとワインを持ち込んでくれたので、一緒に飲んだ。久しぶりに、ほろ酔い気分のみかんなのであった。

                  

                   byみかん

|

« エンストみかん復活す           2011年12月5日 | トップページ | 「ピースおおさか」は、大賑わい        2011年12月8日 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。