みかん再活始まる! 2010年11月24日
昨日のひとたびの休日を憩い、今日から再び活動をはじめるのだった。名付けて、再活?こんな言葉あったっけ?まあ、ええか、細かいことは気にせんことが、一番肝要。
今日の活動は、地域の親子サロン。赤ちゃんとお母さんの居場所にお邪魔して、紙芝居を楽しんで戴く。赤ちゃん紙芝居については、まだまだ、勉強することが多々あるけんど、ここの親子サロンで紙芝居を演じさせてもろうて、約3年くらいになる。石の上にも3年という諺があるように、私も最初は、かなりとまどっていたが、最近は、だいぶ赤ちゃんにも観てもらっているのだという、手応えを実感出来るようになって来た・・・・かなあ?
今日の田辺親子サロンのプログラム
始まりの歌
「ぞうさんのおやつ」
「のーびたのびた」
童謡 「ぞうさん」の歌
手遊び「お弁当箱の歌」
「大きなぼうし」
童謡「どんぐりころころ」
今日は、このように、ぞうさんをテーマにまとめてみました。て、言うか、プログラムを決めたら、偶然、こうなりました。ぞうさんというのは、鼻が長くて、大きくて、赤ちゃんにとっても、インパクトの在る動物の一つだと思いました。一人の二歳くらいの男の子が、「ぞうさん、ぞうさん」と、大きな声で呼んでくれて、とっても嬉しかったです。
親子サロンを終えると、うちは、担当のボランティアさんに見送られ、風のように立ち去った。(そんな、かっこええもんちゃうやろ。)そして、自宅に紙芝居の道具を置いて、いざ、仕事に出かけた。
通勤電車に揺られ、ああ、今日も子供達が待っている職場に(待ってへんがな。)青空視観は、秋空のように志を高く携え、背は低いけど・・・一歩ずつ歩むのであった。かっこええのお~
byみかん
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント