みかんの戯言(たわごと) 2010年11月11日
最近の私は、すこうし、パワーダウンしているようで、すんません。なかなか、このブログを更新できんと・・・
最近の私は、布団に入ったら、すぐに寝てしまうようで、すんません。なかなか、パソコンの前に座れんと・・・
最近の私は、かなり、自分自身と向き合うことをきらっているようで、すんません。なかなか、つぶやくことができしまへんで・・・
最近の私は、そうとう、ネット社会の恐ろしさに怯えているようで、すんません。なかなか、書き込みするのが遠のいて・・・
最近の私は、いたく、日常生活に忙殺されているようで、すんません。正直、言い訳ばっか、しているようで・・・
こんな自分に、嫌気がさすこともあるけんど、結構、ようやってるやん!と、自分で自分を認めて、上げたり、下げたり、シーソーみたいに、自分の心が揺れ動いています。
うちって、結構、ナイーブ?やったんか!なんて、今頃気がつく鈍感者で、それでも、やっぱり、自分の意地を押し通す頑固もんですね。
昭和2けたの、戦後生まれは、結構、大勢いるけんど、うちらが生まれた頃は、「もはや戦後ではない」という時代やけど、まだ、人と人との温かい触れ合いが、平凡な毎日の中の当たり前のことやった。
だのに、何故に、こんな豊かな、平成2けたの時代になって、人々の心がすさんで来たのであろうか?
その原因は、いろいろあって、交錯しとるとおもうから、一概に言えんけど、うちも、この時代の中を泳いでいかならん。
浮くことも、沈むこともでけへんねんやったら、犬掻きでもなんでも、手足をバタつかせて、泳いでいくしかないですね。
何が言いたいねん?一体全体・・・すんまへん。こんな言葉しか出てきまへん。でも、確実に、時代の変遷のウネリを実感する、今日この頃の私です。
だから、そのウネリに、呑み込まれそうにならんよう、上手に、休み休み、毎日を生かせてもらいたいと想います。
byみかん
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント