« 今年の選挙は短期決戦          2010年7月5日 | トップページ | 15の君と、十代のあなた達へ       2010年7月10日 »

紙芝居だけは濡らすな!             2010年7月7日

七夕の日は、不思議と何時も、雨が降るようだ。今年も、やっぱり、雨が降った。だが、幸い、昼間に物凄い、ゲリラ雨に見舞われただけで、夜の空は、穏やかだった。どうやら、今年は、織姫様と彦星様は、天の川でお逢いすることが出来たのではないだろうか?

そんな昼間の、どしゃ降りの雨の中を、私は、バイクで、住吉区の大空小学校で、紙芝居仲間の方と一緒に、子供達に、紙芝居を観てもらって、帰り道に、思いっきり、雨に見舞われた。もう、洋服はずぶ濡れで、ヘルメットから、水が滴り落ち、見通しも悪く、スリップしないかと、こわごわ、家路に向かって、ひた走っていた。

来る時も、少し雲行きが怪しかったのだが、なんせ、初めてお伺いする学校で、もし、道に迷って遅刻したら、大変な御迷惑をおかけすると思って、「どないぞなる」と、相変わらず、アバウトなO型の乗りで、バイクで行くことにした。舞台が重いので、バイクで行くのが、一番助かるのだ。

大空小学校で、子供達は本当に、紙芝居を心から楽しんでくれたようで、先生方も喜んでくださって、私も、本当に嬉しかった。この学校では、オープン講座という授業を設けられて、私達や、学生さん、地域の方々が、ボランティアで講師を務めて、子供達に、さまざまな授業を受けてもらうという趣向である。

他の講師の方々と、控え室で交流をさせて戴き、もう、その時は、雨がふっていたのだが、私達は、少し小止みになった時を見はからって、学校を後にした。

一緒に、紙芝居を演じてくださったAさんと、校門の前でお別れをして、私は、バイクを走らせた。紙芝居の入っている袋の上に、濡れないように、タオルのハンカチを覆った。私は、、あんまり雨がひどいので、暫く、お店のテントの下で雨宿りをしていた。しかし、雨は、一向に止みそうにない。

「ええい!ままよ」と、私は、もう、思い切って降りしきる雨ん中を、走り抜けた。ただ、紙芝居が濡れないことだけを祈りながら・・・幸い、紙芝居は風呂敷の中に、舞台と一緒に包んでいたので、その上にタオルをかぶせたのが良かったのか、家に着いて、ずぶ濡れのまま、真っ先に袋から、風呂敷に包んだ紙芝居を、おそるおそる取り出した。すると、なんと嬉しいことに、紙芝居は全く濡れていなくて、無事だった。

「あ~よかった!無事やった。」そう言って私は、ほっと安堵して、それから自分の服を着替えた。全く、ほんとうの紙芝居馬鹿とは、自分のことだと我ながら、あきれかえった、みかんであった。Aさん、お疲れ様でした。私は、お別れするとき、慌てていたので、傘を持っておられたかどうかお尋ねもせず、本当にすみませんでした。お陰様で、子供達との楽しい一時を、一緒に過ごさせて戴き、幸せでした。ありがとうございます。

                     byみかん

|

« 今年の選挙は短期決戦          2010年7月5日 | トップページ | 15の君と、十代のあなた達へ       2010年7月10日 »

コメント

いつも拝読させて頂いてます。

お疲れ様でした。
あの日の雨は酷かったですね。
私も車椅子の父にカッパを着せたのですが、私は全身濡れネズミでした。

今日も雨くさいですね。
朝から小学校の図書の時間に紙芝居をしてきます。
大型紙芝居なので借り物です。
濡らさないように注意して移動します。

投稿: まりあ | 2010年7月 9日 (金) 08時07分

まりあさん、書き込み戴き、ありがとうございます。
お父様は、濡れないように気遣いながら、御自分は、ずぶ濡れになって、車椅子を押しておられるのですね。本当に、頭が下がります。大型紙芝居は、とても値段も高いから、取り扱いに気を遣いますね。でも、まりあさんの大型紙芝居の実演を観た子供達は、きっと、喜んでくれると想いますよ。お互いに、雨にも負けず、顔晴りましょう!             
                        みかん

投稿: | 2010年7月10日 (土) 23時04分

この記事へのコメントは終了しました。

« 今年の選挙は短期決戦          2010年7月5日 | トップページ | 15の君と、十代のあなた達へ       2010年7月10日 »