新型インフルエンザ流行考 09・5月21日
新型インフルエンザの流行で、いろいろな行事が中止されております。今月の全興寺さんの街頭紙芝居も中止になりました。悪しからずご了承下さいませ。
青空みかんの紙芝居教室は、予定通り行なわせていただきます。交通機関を利用して、お越しくださる方は、くれぐれもマスク等を着用して、気をつけてお越し下さい。
このような、流行り病で、一番恐いのは、風評被害です。マスコミ関係の関係の方々にお願い致します。情報を発信して、少しでもこの病気が広がることを防止することに、寄与されることは、有り難いですが、特定の地域を排斥することが予測されるような記事は、よくよく熟慮して、報道くださるようにお願い致します。私達関西人は、ばい菌の塊ではありません。むしろ、感染を防ぐ為に、他のどの地域よりも、意識をして、マスクの着用、手洗いうがいの励行、咳、くしゃみのエチケット等をまもっている次第でございます。
今、何が一番大切なのかということは、この病気が、これ以上広がることも、大切ですが、このインフルエンザ菌が、進化して人命に係わるようなことのないように変化しないことでもあるのだと、思います。
大切なのは、排斥することよりも、予防することだと、おもいます。ひとごみに行かないこと、また、そのようなイベントや、場所の中止を決定することは、間違ってはいないと思います。
何度も申しますが、一番大切なことは、予防することであって、排除することではありません。目に見えないものだからこそ、私達は、世間の噂や流言に流されることなく、何が正 しくて、何が間違っているかということを、よくよく見分ける心眼を持たないと、とんでもない誤解が生まれ、取り返しのつかない過ちをおかしてしまうことなのだと、私は思います。
難しい問題ですが、みんなで考えていく必要はありますね。それが、この問題の早期解決の打開策になると想います。目に見えないものに対する、畏敬の念は必要ですが、それを歪ませたり、捻じらせないないようにしたいものです。若輩者の私が、偉そうに申してしまいました。
この病気にかかられた方々が、一日でも早く完治されることを願っております。どうか、お大事になさってくださいませ。
byみかん
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント