« ええやんか、ええやんか!            09・2月26日 | トップページ | 花粉注意報発令?            09・3月2日 »

紙芝居教室での話の種は尽きない。      09・2月28日   

本日、大阪市東住吉区の田辺で、青空みかんの紙芝居教室を開講させて戴いた。いつも、遠い所から、熱心にお越しくださり、本当に在りがたい。

紙芝居教室と言っても、私が一方的に話すよりも、この教室では、出来るだけ、紙芝居の演じ方を実践して戴くことを、重きを於いて、進めさせていただいたいと想っております。

また、紙芝居を創るということにも、これからは、学習していき、より良い紙芝居を選んだり、演じたり、創作していきながら、紙芝居の世界に、どっぷりと浸かって戴けたら、幸いである。

勿論、紙芝居を実演して、観客の方に観て戴くことが、最も大切なことであると思う。したがって、来月、3月の紙芝居教室は、今まで、教室に着て頂いた方に出切るだけ多く発表して頂けたらと、考えている。

3月の予定は、確定次第、皆様にお知らせ致しますので、どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

明日は、徳島県の、紙芝居ボランティアさんに、紙芝居のお話と実演に行かせて戴きます。昨年もお伺いして、大変お世話になりました。皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。日帰りでバスで行くので、今日は、もう、休ませて戴きますね。皆さん、おやすみなさい。

             byみかん

|

« ええやんか、ええやんか!            09・2月26日 | トップページ | 花粉注意報発令?            09・3月2日 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。