« 暑中お見舞い申し上げます7/15 | トップページ | 路地裏で花火  7月22日 »

何故だ?   7月19日

今の世の中、さっぱり判らないことだらけだ。肉親殺しは、日常茶飯事?無差別な動機の殺人事件。なんでもやってみたいということで、空想と現実がごっちゃになるのか知らないが、殺された人や被害に遭った人は、たまったものではない。

何故だ?連日の猛暑の性か、はたまた、人間同士の繋がりの希薄化、孤立化の為なのかは、定かではない。ただ、私に言わせて戴けるのなら、みんな(自分も含めて)気持ちに余裕がない。なんでも早く、便利に、先回りに用意周到化されていて、それが、自分の想いと少しでもずれたり、くるったりすると、もう我慢出来ない。きれる、爆発する、噴火する。

何故だ?昔の人は、生活が不便でも、いろいろ工夫を凝らし、より過ごし易くしようと、努めていた。自然と伴に生活することが、当たり前で、ゆったりとしたリズムの中で生きていくことが、常であった。今は、なんでも早すぎる。ちょっとおそかったら、もう、待てない。我慢が出来ない。工夫をして凌ぐ努力をすることを、知らない。これは、とても恐いことだと思う。

こんなこと考えると、人間生活がしんどくなる。だから、私達は、もっと文化を大切に守り、伝えていくことが大切なのだと、私は考える。確かに今の日本は、住みにくくなってきた。だが、不思議なことに、フランスなどでは、反対に日本の国が憧れの的になってきていると、新聞などで、報じられていた。

成程、隣の芝は青いという発想か、灯台元暗しの考えなのかは、分からんけど、私達は、もっと日本に生まれて来たことに、感謝と誇りの気持ちを持ったらいいと想う。人間は、親も、生まれて来る国も選べない。だけど、この豊かな国、日本に生まれてきたことを愛しく思い、みんなが共に幸せに生きていくには、どうすれば良いのかを考える時期に差し掛かっているのではなかろうか。

最近暑くて夏ばて気味で、パソコンの前に座る勇気の無い私だが、老体いや若体?に足の痺れに耐えながら、久しぶりのブログを綴らせて戴きました。

                   byみかん

|

« 暑中お見舞い申し上げます7/15 | トップページ | 路地裏で花火  7月22日 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。